SERVICE

サービス

ビルドが紡ぐ未来の住まい

ビルドは、お客さまの快適な住まいづくりをサポートします。
革新的な住宅システムを駆使し、環境にも家計にも優しい、
快適さと環境意識が融合する未来の住まいをご提供いたします。

ペレットストーブ 地熱の家 大空間の木造建築 ソーラーシステム『そよ風』
logo

ペレットストーブ

薪ストーブのような温かさを実現した環境にやさしく手間いらずのペレットストーブ

(ペレットストーブはこんな方におススメ!)
✓薪ストーブはメンテナンスが大変で導入を躊躇している方
✓炎のゆらぎで癒されたい方
✓遠赤外線で身体の芯から温まりたい方
✓光熱費を抑えたい方

今、大注目されているペレットストーブは
低コストで手間いらず。
薪ストーブの暖かなゆらぎを
持ち合わせたオシャレな暖房器具です。

ペレットストーブについて

ペレットストーブとは、乾燥した木材を細粉し、圧力をかけて直径6 ~ 10mm、長さ10 ~ 25mm
の円筒形に圧縮成型した木質燃料『木質ペレット』を燃料としたストーブのことです。
炎のゆらぎや、遠赤外線効果など、薪ストーブの良さを持ちながら、点火・消火・防火などは自動で行うことができるなど、扱いやすい暖房器具です。

ペレットストーブの特徴
①煙が出にくい 燃焼のための空気は外から取り入れ、燃焼ガスは外へ排出するFF 式暖房機ですので、煙が出にくくなっています。
②ラクラク簡単操作 薪ストーブに比べ、着火や消火、火力調整など容易に操作できます。
③自然環境にやさしい 燃料の木質ペレットは、森の自然木です。従来、間伐や倒木等で森に埋もれていた木質を再び専用燃料として使用します。 燃料として排出される二酸化炭素は、原料である木が成長過程で吸収しますので、相対的に大気中の二酸化炭素は増えません。
④灰の量が少ない 木質ペレットはすでに乾燥しているため、FF式で完全燃焼することにより、1ヶ月でバケツ1杯程度の灰量ですみます。
⑤身体にやさしい健康暖房器具 ペレットを燃やし、前面のガラス面から遠赤外線を放出、暖まった温風を送風することで、体の芯から温まり、効率的にお部屋を暖めます。 吸気と排気は別のところから取りますので、汚れた排気がお部屋に入ることはありません。
⑥低燃料で家計にもやさしい 目安として一般のご家庭で一日約5~6時間の使用で、二日間で約一袋(10キロ) を消費いたします。 ランニングコストは薪ストーブの2分の1で済みます。
おすすめのペレットストーブ
RS4
RS-4(輻射・自然対流タイプFF式)
298,000円(本体価格・税抜)

※配管・工事費・運賃別途

RS-mini
RS-mini(輻射・自然対流タイプFF式)

240,000円(本体価格・税抜)

※配管・工事費・運賃別途

DK-15
DK-15(輻射・自然対流タイプFE式)

480,000円(本体価格・税抜)

※配管・工事費・運賃別途

SS-5 Plus
SS-5 Plus(温風ファンタイプFF式)

240,000円(本体価格・税抜)

※配管・工事費・運賃別途

SS-5(温風ファンタイプFF式)
SS-5(温風ファンタイプFF式)

ブラック…198,000円(本体価格・税抜)
レッド…208,000円(本体価格・税抜)

※配管・工事費・運賃別途

SS-10(温風ファンタイプFF式)
SS-10(温風ファンタイプFF式)

ガンメタリック…340,000円(本体価格・税抜)
レッド…350,000円(本体価格・税抜)

※配管・工事費・運賃別途

logo

地熱の家

地中熱という自然の力を利用して、『夏・涼しく』『冬・暖かい』家を実現しました。

(地熱の家 GEOパワーシステムはこんな方におススメ!)
✓なるべくエアコンを使わず、自然な環境で暮らしたい。
✓省エネで水道光熱費を抑えたい。
✓各部屋の温度差をなくし、身体への負担を軽減した。
✓花粉症・アレルギー対策のために、室内の空気をきれいに保ちたい。
✓寒過ぎず、暑過ぎない、快適な住まいで暮らしたい

地熱の家 GEOパワーシステムは、
地下5mからの大地の風を利用した
『夏涼しく、冬暖かい』
基礎空調のある住まいを実現します。

『井戸水』が夏冷たく、
冬暖かい理由に着目

井戸水が夏冷たく、冬暖かく感じるように、
地中内は外気に影響されず、
その地域の平均温度で安定しています。
特に深さ5m 前後の温度は、日本の四季を過ごすのに快適な温度。
GEO パワーシステムは、
この地下5mの地中熱を専用の熱交換パイプにより
効率よく安価に利用できるよう開発されています。

夏涼しく、冬暖かい『地熱の家 GEO パワーシステム』の仕組み

sample

夏は天井裏の熱気を屋外へ排出し、一方で地中パイプで冷やされた空気を建物内に送り込み、家の中を自動的に循環・換気をしながら日中の蒸し暑さや夜間の寝苦しさを解消します。

冬
冬は温度の高い地中熱や生活発生熱、天井裏の暖気を蓄熱し、暖かい空気を家の中に換気・循環させて、夜間の冷えを防ぎます。

アレルギーのもととなる花粉やチリ・ホコリを80%以上カット!

GEOパイプは二重構造になっており、地中で熱交換した外気を効率良く取り込むことができます。 また、空気を浄化する機能もあり、取り込んだ空気中に含まれる花粉・チリ・ホコリなどを80%以上除去しますので、花粉症やアレルギー発症のリスクが軽減します。

大型施設・介護事業所様へ

大型施設や介護事業所に『地熱の家 GEO パワーシステム』を導入することで、 ご利用者さま、運営者さまに様々なメリットがあります。


ご利用者さま

・自然に近い空調・温度環境で身体にやさしい
・花粉やチリ・ホコリの少ない、きれいな空気
・部屋毎の温度差が少なく、快適な暮らしの実現

運営者さま

・環境教育・企業の社会的責任に対する取り組み
・節電対策・ランニングコスト削減
・補助金によりイニシャルコスト削減が可能なケースあり

fi1
fi2
fi3
fi4
logo

大空間の木造建築

ビルドでは、リフォームとリノベーションを通じて、木造住宅の新たな可能性を探求しています。その中でも、特に魅力的なプロジェクトが『大空間の木造建築』です。これは、部屋の区切りを抜いて広々とした大空間を生み出す木造建築です。

  • 従来の木造住宅には、柱や梁が部屋を区切り、空間を限定する要素として存在してきました。ビルドは革新的なアプローチを追求し、新しい視点で木造建築を再構築します。柱を抜くことで、驚くほど広々とした開放感あふれる空間が広がります。これにより、住宅のレイアウトや使い方を大胆に変えることが可能となります。

    P1010173
  • 大空間の木造建築は、家族の絆を深める共有スペースや、自由な発想が育まれるクリエイティブスペースとして活用されることが多いです。また、店舗やオフィスとしての利用も考えられます。私たちは豊富な経験と技術を持ちながら、お客さまのニーズやライフスタイルに合わせて最適なプランを提供します。

    0011
  • 大空間の木造建築は、過去の枠にとらわれず、新しいライフスタイルの創造を支援するものです。柱を抜くことで生まれる開放感と自由度は、驚きと喜びをもたらし、新たな生活のステージを切り拓きます。私たちは、その可能性に共鳴し、お客さまと共に理想の大空間を実現するお手伝いをしています。

    004
リビングAfter
DSC_0950

before

生活もインテリアもシンプルかつスタイリッシュになりました。


logo

ソーラーシステム『そよ風』

冬暖かく夏涼しい、
次世代ソーラーシステム『そよ風』

「そよ風」は太陽や放射冷却など、自然の力を最大限に取り入れた家づくりの仕組みで、涼風・暖房・換気・循環・給湯を備えた、冬暖かく夏涼しいパッシブソーラーシステムです。
「自然の力を使って冬暖かく、夏涼しい空気をつくり、季節に応じて家を快適に保ちます。
そよ風の製造・販売「環境創機(株)」Webサイトはこちら

そよかぜの特徴

夏場の働き

i2

循環ボタンを押すと、天井面から吸い込んだ熱気をファンによって床下に送ることができます。蓄熱槽(土間コンクリート)によって冷やされた、床下の冷気を室内に吹き出し、室内を涼しくします。

矢印
i2夜

夏の夜、金属屋根は冷たくなります。これは放射冷却と呼ばれる現象です。金属屋根の下の冷やされた空気はファンによって屋内に取り込まれます。床下の蓄熱槽(土間コンクリート)は、冷気に触れることで、蓄冷されます。

冬場の働き

i3

冬の日中、金属屋根は暖められます。暖められた空気は、ファンによって屋内に取り込まれます。床下の蓄熱槽(土間コンクリート)は、暖められた空気によって蓄熱されます。

矢印
i3夜

夜は蓄熱層からの放熱で室温を保ちます。また、エアコンやストーブなど暖房をつけた場合、温かい空気は天井へと上がっていきますが、天井面の温かい空気を再び床下に送り、暖房効果を高めることができます。

セルロースファイバー すぐれた断熱・調湿・防音材

セルロースファイバーとは、新聞古紙をリサイクルした断熱材。

当社では、セルロースファイバーを利用したデコスドライ工法を扱っています。 体と地球に優しいセルロースファイバーを使って、一年中快適な、「温度」と「湿度」を保つことができます。


優れた調湿効果から、結露を防ぎ、住宅の寿命を延ばしてくれるとともに、エアコンの温度設定も変わってくるため、年間の電気代がお安くなります。
セルロースファイバーの製造・販売「株式会社 デコス」Webサイトはこちら

  • i4

ゼロフロンフィットが、さまざまな家の課題を解決します。


四季の変化に富む日本では、断熱性と気密性にすぐれた省エネ住宅へのニーズはますます高まりつつあります。
ゼロフロンフィットは、快適な家を求めるお客さまの声にお応えするために開発した木造住宅用断熱材。
空気をカタチにする断熱材は、環境への負荷が少なく、家族の健康にも配慮。
冷暖房コストも軽減する、まさに理想の断熱材です。
快適で、健康的で、省エネで、そして地球にもやさしい。みんな笑顔で支える、ゼロフロンフィット。

ゼロフロンフィットの3つのポイント!

1.きめ細かなフォームが躯体にフィット。
高断熱・高気密を実現します。

熱伝導率※0 . 0 3 4 W /(m・K)のゼロフロンフィットは、微細な気泡の中に大量の空気を含有、高断熱・高気密を実現。発泡機により躯体に直接硬質ウレタンフォームを吹き付けるため、壁や天井等に隙間なく施工できます。

 <屋根にもぴったりフィット>

  • i5

2.気になるシックハウス対策にも有効

ゼロフロンフィットのホルムアルデヒド発散の速度は基準値以下であり、使用量に制限を受けない健康に配慮した製品です。

  • i7

3.施工性に優れ、仕上がりもスムーズ

テキスト ボックスゼロフロンフィットは、優れた自己接着性および自己発泡性を持つため、施工性が容易な断熱材です。接合部などにも隙間なく充填でき、高い気密性を実現します。

  • i8
  • i9